石川県で初めて中央公園で竹ドームを建てまーす。
全部で6個建てました。
今回はいしかわ自然学校のお友達が竹ドーム作りに挑んでくれました。
まず、竹を広げて種類を確かめます。
竹の種類わけが出来たら、4.7mの竹を2本つなぎます。
竹を星のマークのように並べます。
さあ運ぼう!
星のマークのように並べられたかな?
星のマークの交わるところにボルトを入れて位置を決めようね。
それでは、みんな、脚の位置に並んでください。
いよいよ立ち上げるぞ。
さあ立ち上がったぞ!
脚をしっかり押さえていてね。
次に天幕を掛けます。これが終わると完成!
夜、内側から明かりを灯すと何とも言えないきれいな感じですね。
はじめまして、河野と申します。
いきなりで大変失礼かと思いますが
スタードームマスターの管理人様へ
たくさんのドームを作られたのですね。
凄いです。
私もイベントに使用するべく
ドームの製作を行っているのですが
天幕の素材に困っています。
この「第3回竹とうろうまつり(竹ドームつくり)」
で使用されている天幕の素材を
教えて頂けると嬉しいのですが
また縫製はミシンが良いでしょうか?
急な質問で大変に恐縮ですが
ご回答をいただけないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。